こんにちわ(‘◇’)ゞ株式会社TopRunnerです!!
基礎の塗料についてお話します!!基礎は「コンクリート」で作られるので、そのため水を吸うという性質があり、地面の近くにあるということから汚れもつきやすくなっています。基礎の塗料は「中性化防止」、「防水性の向上」、「防藻・防カビ」などに効果があります!!そして、結露・湿気の対策のため透湿性がある塗料もあります!!「もっと見栄えを良くしたい」「基礎の汚れが気になる」などの見た目を意識する場合や中性化・経年劣化の対策をしたいということは基礎塗装が解消してくれます!!
👷基礎を塗料するメリット👷
・美観性の向上
・中性化を抑制
・シロアリ防止
・カビの発生を防ぐ
・防水性の向上
外壁塗装をしていても基礎の汚れが目立って気になるという方は、基礎を塗装することで解決します(^^)v基礎は地面にとても近く水を吸う性質があるので年数が経ってくると汚れが目立ってきてしまいます。塗装工事では高圧洗浄を行うので程度汚れを落としますが、新築時のように綺麗な白さには戻りません。カビや苔が発生しやすい建物もございますので、基礎の塗装をすることで綺麗な状態を維持することができるので、効果も実感しやすいです!
🔺基礎を塗料するデメリット🔺
・劣化や損傷が隠れてしまうので気が付きにくい
・定期的に塗り替える必要がある
・外側に水漏れの症状が出ないので、発見が遅れる可能性がある
基礎を塗装することによって塗膜で覆われるので、劣化・損傷があっても気付きにくくなります。そして、防水されることによって屋内で水漏れが起きても屋外に症状が出にくく、発見が遅れるといったデメリットもあります。塗装は永久的なものではないので、基礎塗装をした場合定期的に塗り替えが必要になります。基礎塗装は使う塗料の種類にもよりますが、平均約10年が耐用年数となっています!!
リフォームのことならTopRunnerへ(‘◇’)ゞお見積りだけでも大歓迎です!!お問合せお待ちしてます!